運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
148件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-07-16 第154回国会 衆議院 環境委員会 第21号

この不法投棄事件が明らかになったのは、九九年末、岩手県警三栄化学工業等を家宅捜索いたしまして、二〇〇〇年五月に、青森岩手県の合同捜査本部三栄化学縣南衛生事業者四人を廃棄物処理法違反で逮捕したときのことでございます。しかし、東京ドームの三分の二に及ぶところが埋められるという不法投棄ですから、これはもういっときにしてできるというものではございませんね。

藤木洋子

1999-04-12 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

川嶋政府委員 当該港湾の施設の利用につきましては、当地区立地しております化学工業等企業四社が中心でございますけれども、このほか、背後地とか周辺の企業等利用も見込まれておりまして、地域産業活性化物流コストの削減を通じまして地域経済の発展や生活の向上に広く寄与するものと考えております。

川嶋康宏

1998-03-27 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第10号

また、石油関係関税還付制度石油精製業石油化学工業等の大企業を優遇するものであり、その延長は認められません。  さらに、タマネギ、繭などの暫定税率延長は安価な外国産の輸入増加のもとで重大な影響を受けている地域農業に追い打ちをかけ、金属製時計バンド等関税撤廃国内生産海外移転を固定化する側面を持ちます。国内農業下請け中小企業保護育成にこそ政府は力を入れるべきです。  

笠井亮

1985-07-10 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

一方、本県が抱える地域的課題といたしましては、一つ、鉄鋼や化学工業等素材型産業に特化した北九州地区の再活性化、二つ、いまだ石炭後遺症の回復しない筑豊地区の再浮揚、三つ、石炭産業化学工業など構造不況から脱出できない大牟田地区の再生を挙げることができます。中でも、筑豊地区の再浮揚は、昭和四十七年に策定いたしました福岡県長期ビジョン以来、県政の最重点課題として今日に至っております。  

奥田八二

1984-11-08 第101回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第10号

また、セメント等その他部門につきましては、紙パルプ業化学工業等産業分野での需要増大を見込んだものでございまして、当省といたしましても、石炭火力供給安定性経済性等にすぐれた電源として積極的に推進する考えでありまして、現時点での需給見通しについては大幅な乖離は生じないものと考えております。  

檜山博昭

1984-07-12 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第19号

これをさらに小型の原子炉、これは原子力船開発の結果得られる一つの方向だと思いますが、開発途上国にももっと利用を広げていくということ、それから、温度を上げて発電以外の化学工業等に多目的に使っていく、これも実は原子力研究所大分研究が進んでおりますが、先生方にもひとつ十分御配慮願いたい次の大きな可能性だと思っております。

森一久

1983-04-27 第98回国会 参議院 本会議 第12号

まず、特定不況産業安定臨時措置法の一部を改正する法律案は、アルミニウム精錬業石油化学工業等基礎素材産業をめぐる最近の厳しい経済情勢にかんがみ、その直面する構造的な問題を解決し、構造改善を図るため、現行法廃止期限昭和六十三年六月三十日まで五年間延長するとともに、題名を改め、従来の設備処理等に関する措置に加えて、新たに、事業提携、原材料・エネルギーコストの低減のための設備投資等措置を計画的に講

亀井久興

1983-04-21 第98回国会 参議院 商工委員会 第9号

このことは、同時に、石油化学工業等基礎素材産業が、加工組み立て産業等にいわば良質な材料、素材を安く安定的に供給することが求められているというふうに言いかえることもできるわけでございまして、基本的には企業の自主的な努力により、開放経済体制下のもとで十分国際競争に耐え得る産業として発展することが重要であるというふうな産業であるということを示していると思うわけでございます。  

山本勝巳

1983-04-21 第98回国会 参議院 商工委員会 第9号

ただ、現在のたとえばこの石油化学工業等における構造不況の問題というのが、わが国の石油エネルギー政策の固有な影響によって国際競争力が低下しているのかどうかということについて考えますと、むしろ、たとえば諸外国における天然ガス等の新しい供給関係等考えますと、むしろそういったものとの構造的な格差ということが主要な要因を形成しているということではないかと思うわけでございます。

山本勝巳

1983-04-19 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

ただいま想定いたしておりますものは、窒素肥料の中では粗製窒素肥料液体粗製窒素肥料、いずれもこれは化学工業等生産過程で生産される液体、またはこれを濃縮したものでありまして、そういった液体等の中に入っておりますアンモニアあるいは尿素等を活用しよう、こういう肥料でございます。それからそのほかに燐酸肥料の中の沈でん燐酸肥料の一部分、あるいは副産燐肥といったものを指定するつもりでございます。

小島和義

1983-03-24 第98回国会 衆議院 本会議 第14号

その主な内容は、  第一に、法律題名を「特定産業構造改善臨時措置法」に改めること、  第二に、特定産業候補業種として、アルミニウム製錬業、石油化学工業等業種を法定するほか、原燃料消費型の業種構造改善が必要なものについては、昭和五十九年末までの間に政令で指定すること、  第三に、主務大臣は、指定された特定産業ごとに、関係審議会の意見を聞いて、構造改善基本計画を定めること、  第四に、主務大臣

登坂重次郎

1982-02-23 第96回国会 衆議院 予算委員会 第16号

同時に、厳しい国際競争にさらされて苦境にあります石油化学工業等の現状を考えましたときに、輸入ナフサにかかわる石油税非課税措置延長は当然といたしまして、さらに国産ナフサにかかわる分についても免除あるいは減免の措置をとるべきである。これも従来からしつこく要請がなされてきた問題であります。

米沢隆

1978-11-10 第85回国会 衆議院 商工委員会 第8号

それから、基礎産業関係におきましても、たとえば化学工業等におきましては操業度は七十数%程度でございまするけれども、商品、誘導品の中のあるものにつきましては能力がいっぱいに近くなるとかそういうようなことで、ここ数年の間は民間設備投資が非常に活発になるという想定はございませんが、その山を越せば、漸次設備投資意欲基礎産業分野についても出てくるのではないかと期待をいたしておる次第でございます。

大永勇作

1978-05-11 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第13号

山野政府委員 将来再処理事業を民営化します場合の事業主体としてどういったふうな出資構成でこれが構成されるだろうかということは未定でございますが、現在電気事業連合会の中に再処分会社準備事務室というものをつくりまして、この間の準備を進めようとしておるわけでございまして、私どもの予想では、恐らく、電力業界等中心になり、これに化学工業等関連業界も参加して新しい経営主体というものをつくってこれに当たることになるのではないかというように

山野正登